top of page

Closet



やっと冬物を送り出す季節となりました。


いつも、我が家では、この季節になると大きな段ボールが届き、

その中へ過ぎ去りし季節の洋服を納めて、倉庫へ配送します。


その会社のアプリケーションには、洋服ひとつ一つを写真に納めてくれて、

必要な時に戻してもらうことができるという画期的なシステムです。


必要がなくなったものは、Yahoo オークションで販売もしてくれる。

時代は変化してきていますね!!




そんなこんなで春から夏に向けての洋服が到着し、

冬物を送り出すタイミングで、クローゼットの整理をしました。



今年は、

例年とは違う新しい整理方法が生まれました。



右側が、外に行く時、仕事の時に着る洋服たち。

左側が、家にいるとき、プライベートな時に着る洋服たち。


ステイホームがもたらした豊かな家での時間。


最近気付いたのですが。私には、二つの顔があるそうです。(笑)



私はモノトーンが好き。

でも、なぜモノトーンが好きなのかというと、

ライフスタイルに適していたのでしょうね。



スタイリストとして、黒子であり、演者の方やクライアントをサポートする立場としての

存在感を、自分自身が作っていたのだと思います。



長年。冬と夏の入れ替えを繰り返してきましたが、

ずっと私のクローゼットに残っているのは

あまり着ないけど、大切な宝物のような柄物やレース、Vintageのドレスたちでした。



最近は、家での時間が長くなり

ZOOMなどの画面上でのミーティングの時

映り込む要素は、首回りのディテールのみなので。

少しでも気持ちが上がるようにと、

柄や色を選ぶことも増えました。


ミーティングごとに、衣装チェンジをしたりして。


なんだか楽しくやっており。

以前よりも、服を着替える回数が増えたように思えます。


Vintageのロングのドレスは、外を歩くと、地面に擦ってしまい

汚れるのが嫌でいつも着れずにいたのですが、

最近は、家の中だけなので、

気兼ねなく切ることが♡



外に行く時よりも、家の方が自由におしゃれができるなんて、

思っても見ませんでした♡



社会と自身の向き合い方に

これから大きな変化がありますね。


私は、Visionと形から整えるタイプなので

新しい時代に向けて、色々と妄想し、様々な準備を始めました。


新しい消費の形や、ライフスタイルについても

近々書きたいなと思っております。




今日も皆様良い一日をお過ごしください♡




Yukari



Comments


bottom of page